BITMAINはフランクフルトで行われているWorld Digital Mining Summit(WDMS) で新しいASICの2機種
S17+
T17+
が発表された。
デュアルチューブ熱放散技術により、吸気から排出までのスペースが50%削減された。それにより、 熱放散の効果的な改善と、ファンの騒音を低減している。
目次
ANTMINER S17+

スペック | |
ハッシュレート | 73TH/s |
消費電力 | 2920W |
ドル建て掘れ高(2019年10月10日) | 12.87ドル |
純利益 電気代6セント | 8.66ドル |
純利益 電気代20セント | -1.14ドル |
従来の45J/THから40J/THへ約10%の電力効率アップ
ANTMINER T17+

スペック | |
ハッシュレート | 64TH/s |
消費電力 | 3200W |
ドル建て掘れ高(2019年10月10日) | 11.29ドル |
純利益 電気代6セント | 6.67ドル |
純利益 電気代20セント | -4.09ドル |
従来の55J/THから50J/THへ10%の電力効率アップ
価格、発売日
価格は未定、
販売日:2019年10月11日 19:00 GMT + 8
発送日:2019年12月1日から10日
残念ながら、日本の電気代だと双方赤字
↓ 日本でのマイニングの実態は
コメントを残す