マイニングソフトHoneyminerを紹介します。

Nicehashと違う点はボーナスが付与される点と紹介制度がかなり強化されている点です。紹介のフィー(報酬)は下記の通り
- 自分の直接紹介 マイニング成果の10%
- 紹介者が他の誰かを紹介した場合 マイニング成果の5%
紹介したマイナーがーガチマイナーだった場合、結構なフィー(報酬)が貰える可能性が。
その他にもボーナスがあって、Honeyminerはマイニングすればするほど、レベルが上がっていき貰えるボーナスも増えていきます。
目次
Honeyminer(ハニーマイナー)の初期設定
それでは使い方を説明していきます。
まず、下記のURLからHoneyminer(ハニーマイナー)をダウンロードする。
ダウンロードしたら、ダブルクリックで起動しましょう。
セキュリティソフトがある場合はHoneyminer(ハニーマイナー) が動作しないから必ず切る必要があります。。
英語が出来る人は下記の動画からさくっと設定しましょう。
英語がわからない人はこれから説明していきます。
ユーザー登録をする

初めて使う場合はメールアドレスを入力してGet startedボタンを押します。
するとHoneyminerからメールが届くので、メールに記載されているパスワードをコピペしてログインしましょう。
ログインは下記のURLから
パスワードを変更する

パスワードの文字列はちょっと制約が多めだから注意が必要です。

下記の条件をすべて満たしている必要があります。
- 8文字以上20文字未満
- 大英数字を含む
- 数字含む
- !”#$%&’/@+-*/?,.<>などの特殊文字含む
BTCウォレットアドレスを追加する

プロフィールのウォレットをクリックしてBTCアドレスを追加しましょう。
最後は紹介用のURLは左のサイドバーにあるReferralsをクリックすると表示さます。
Honeyminerでマイニング開始
Honeyminerはセットアップが終わると自動的にマイニングを開始してくれます。

実際に運用し始めたばかりなので、なんとも言えませんが体感的にはNiceHashと同じマイニング効率だと思います。詳しくは追ってレポートします。
Honeyminerのエラー
初期設定後にエラーが出る場合があります。

このエラーが出た場合はwindows defenderなどのセキュリティソフトが原因なので、セキュリティ周りを見直して下さい。
Honeyminerのマイニング収益
途中経過を貼り付けるます。

1時間半で3ドルちょっと、NiceHashと変わらない気がする・・今の所は。
今後のボーナスに期待!
あとレベルが上がって行くので地味に楽しいかもしれません。
1080TiをOhgodanETHで1.5倍にパワーアップする
Honeyminerはどうやらイーサリアムをマイニングしている様なので、1080Tiをイーサリアムのマイニングに最適化する必要があります。OhgodanETHというツールを使うことで1080TiのGDDR5XをGDDR5に擬似的に切り替えて最適化する事が出来ます。詳しくは下記の記事で紹介しています。
グラボ(GTX 1080とGTX 1080Ti)のハッシュレートを1.5倍にする方法を紹介
なんとハッシュパワーが1.5倍ぐらいになります!
OhgodanETHは下記のURLからダウンロード可能
https://github.com/OhGodACompany/OhGodAnETHlargementPill/blob/master/OhGodAnETHlargementPill-r2.exe
OhgodanETHをクリックすると黒い画面(コマンドプロンプト)が立ちあがる。
あとはアフターバーナーでメモリクロックの設定を限界まで設定し、OhgodanETHのコマンドプロンプトを立ち上げて置けば良いだけ(凄い簡単)
今はパワーリミット60でメモリークロック700でやっていますが、もっといけます。