マイニング投資を始める時に、まずどの機材を買うか、
つまりマイニングマシンを選ぶところから始めます。
いくつかの種類がありますが、簡単に言うと3種類に分類されます。
その3種類を解説します。
目次
RIG

マイニングマシンはマイニングするにあたって大量の計算を行います。
詳しくはこちら
マイニングがこの世に誕生したころは、大量の計算を最初はパソコンに入っているCPUが行っていました。
しかし、誰かが途中で単純な計算を大量に行うのはグラフィックボードの方がCPUより優れていることを発見しました。
パソコンのグラフィックを担当しているグラフィックボードはCPUに比べ単純な計算を大量に行うのが得意なのです。
そのグラフィックボードを並列に並べて作ったものがRIGというものです。

普通のパソコンはグラフィックボードを1枚、多くて2枚付けますが、RIGはこの写真の様に4枚、多いものだと19枚もつけるものもあります。
要するに、パソコンに大量のグラフィックボードを付けたもの RIGと呼びます。
ケースに入っておらずむき出しの物が多いのは、入るケースが無いというのと冷却のためにむき出しなのです。
最近は専用ケースも出てきましたが、コストがかかります。
WindowsやLinuxで動きます。どんなコインでもソフトを入れ替えればマイニングすることができます。
FPGA
聞きなれないものかもしれませんが、これはICチップの名前です。

ちょっと特殊なものですので、厳密には違いますがわかりやすく説明します。
1+1をパソコンで計算するときに、
パソコン内のデジタルな計算を一回電気信号というアナログなものに変換して、答えを導きます。
しかし、これを最初から1+1専用の配線を作って計算したらどうなるでしょうか?
1+1しか計算できませんが、パソコンに比べてはるかに高速に計算できると思います。
チップの中で専用配線を仮想的に作り出すことができるのがFPGAです。
FPGAの中を書き換えさえすれば、どんなコインでもマイニングすることができます。
毎回システムの書き換えをしなければなりませんが、グラフィックボード並みに汎用性があり、グラフィックボードよりずっと早く計算ができます。
専用のコンピューターを作ったり、パソコンに装着できるようにして使ったりします。
高価なのと、システムを作るのに高い技術がいるためあまり市販化されていません。
ちなみにこのFPGAは
- 自動車運転の車
- パチンコ台のグラフィック
などに搭載されており、高度な計算に用いられたりしています。
ASIC

マイニングに特化したマシンです。FPGAで記載しましたが、一番計算が速いのはその計算専用の配線をしたICチップを作ってしまう事です。
FPGAは仮想的に作り出していましたが、物理的に作ってしまったのがASICです。
このICチップは同じ計算しかできません。
例えば、BitcoinをマイニングするASICはBitcoinのアルゴリズムSHA256dの計算しかできません。
それ以外は何もできません。
もし、BitcoinのアルゴリズムがSHA256dから変更されたら、
もうマイニングすることはできません(まずありえませんが…)
その代わり特化しているため、最高の計算能力を持っています。
外見は下の様な筐体の形をしていますが、

この中には何百というICチップが入っており、前後のファンで強制的に冷却し、上についているコントローラーで制御しています。
- このファンの音
- 発熱が強烈
ですので、家で動かす事はほぼ不可能でしょう。
LANでネットワークにつなげば、他のパソコンから制御することができるのが一般的です。
ちなみにASIC自体のコストはそんなに高くありませんが、開発コストは飛んでもない金額、億単位のお金が必要です。
ASICを作る際、理論値のテストのため、
上記のFPGAでデモ機を作ったりします。
ASIC耐性があるコインとして、イーサリアムやMoneroがありましたが、
技術力の向上で現在はほとんどASIC化されてしまいます。
ASIC耐性としてはマメなアルゴリズム変更しかないのが現状です。
比較してまとめ
比較してまとめると
種類 | RIG | FPGA | ASIC |
汎用性 | ◎ | 〇 | × |
性能 | × | △ | ◎ |
電力効率 | × | △ | ◎ |
価格(◎が安価) | △ | × | ◎ |
となります。
どのコインをマイニングするかによって
- よくアルゴリズムが変わるコインをマイニングするときはRIGかFPGA
- Bitcoinの様にアルゴリズムが基本変わらないコインをマイニングする時はASIC
と切り分けるのが最適です。
動かす環境としては
- 趣味的に行うなら、RIG
- マイニングファームにホスティングサービスとして預け、本格的にマイニング投資を行うならASIC
という事になります。

この様にご家庭でRIGを動かしている方もいます。
- 機械をいじるのが好きな方
- マイニングについて深く勉強したい方
は向いていると思います。

マイニングファームに大量のASICをホスティング(預ける)している方もいます。
- マイニングを投資として考えている方
- 利益を最大化したい方
には向いてます。
その方のスタイルに合わせてマイニングを行うのが良いと思います。
コメントを残す